Saturday, May 31, 2008

私を傷つけるもの、私をケアするもの

映画「Derrida」を観る。インターネットでの評価は分かれるようだけど、僕はiPodにうつして少しずつ観たので、それほど引っかからずすんなり見れた。ちょっとくさいところもあるけど、こういう切り方は嫌いじゃない。

他者とは遠いものである。(それがまずコギトを基点とした西洋哲学から生まれてきたという背景を持ちつつも…)
他者は私を傷つけるが、他者は私をケアするものである…。

昨日はちょっと悲しいことがあって、落ち込んでうろうろとバイロアルトを歩いて一人でコーヒーを飲んでいた。どうしようもない気持ちがぬぐい去れなかったけど、約束なのでその後友人と落ち合ってお茶をのんだ。彼も疲れていたが、一緒に話をするとこれほど気楽になれるとは思いもしなかった。

いい友達を持てることは何事にも代え難い。

---

友人の友人はウェブデザイナーで、いろいろと話をしていたが、今ここで行われているダンス・フェスティバルについて。チラシを見て何か面白いものがないと探したが、作品についてそこに書かれている情報はどこぞこの劇場で上演されたとか、どこぞこの文化機関に支援されているとかそんなことばかりで、具体的な内容がさっぱり分からなかったという。小さなコミュニティーに向けられた内向きなあり方。(でもこのフェスティバルも文化庁の支援という形で税金が使われてるじゃない!!) 思わず溜め息がつく。

そういえば先日フェスティバルのショウの一つにいってきたが、劇場につくとチラチラとこっちを見るような視線。「あれは誰だろう」なのか「ああ彼は…」なのか分からないけど、なんかこうコミュニティーに異物が入ってきたときのような気持ちの悪い空気。日本でもそうだし、ヨーロッパの大都市の劇場なんてどこでもこんな感じ…でも正直あんまり楽しくない。僕は作品を見に来ただけなのに…。そうでなくても普通に話しかけてくれればいいのに。
(まあ劇場が社交場だというのもヨーロッパの文化的歴史の断片といえるのかもしれないけど)

Wednesday, May 28, 2008

授業再開

今日から授業再開。
調子はボチボチ。学校の授業もボチボチ。

なんだか知らないがここのところ天気がしめっているし、やたら寒い。冬用ジャケットをまだ着ているなんて考えてもいなかった。

Monday, May 26, 2008

IHT: Burmese villagers had little, and lost it all

IHT: Burmese villagers had little, and lost it all

Since Cyclone Nargis devastated the area May 3, this isolated village in the Irrawaddy Delta has been all but ignored by the junta. As of this past weekend, it had yet to be reached by international relief workers.

Then Khin lost 15 family members when Nargis swept through. For those in the family who survived, life is a litany of woes and the recovery has only just begun.

-----

For people like Then Khin's family, for those who live in the isolated, outlying hamlets of the delta, putting their lives back together after Nargis has been a sad affair - and a struggle that international aid workers have largely been unable to help ease. The Myanmar government, critics say, is distrustful of outsiders and does not want the villagers to meet foreigners. Meanwhile, the ruling junta is unable or unwilling to provide adequate help on its own.

"I don't expect anything from the government. I never have and I don't now," Then Khin said. "I heard on the radio about foreign help on its way, but I haven't seen any in the past 20 days. It's the same as before, nothing changed."

Friday, May 23, 2008

今日の撮影はCascais

今日の撮影はCascais。初めていった。
観光地であるけれども、確かに本当に美しい風景だった。

絶壁のへりで打ち付ける波を背後に一時間半ほど撮影。Kは大分いい感触があったみたい。よかった。

長い溜め息

この一ヶ月はまるで忙しく、様々なことがいっぺんにおこり、一息ついたらさすがにまいってしまった。まさに長い溜め息をつくように、昨日からの休暇に入ると、何も手のつけようがない状態。おきまりの軽いdepression。やるべきことは、休むこと、待つこと。難しく考えないこと。

今日はSintraにポーランド人の友人Kの撮影にいく。エメラルドグリーンのビーチは言葉にならない美しさであったが、水は冷たく、雨もふってきたので早々に撮影は中断。しかし彼女の友人である写真家Gのテンションが高く面白い。一緒に仕事がしたいと言われると、もちろん嬉しい。疲れてるときはどうしても「こんなことやってて誰か喜んでくれる人なんているのかなー」とネガティヴにいってしまうから、そういう言葉が何よりも励ましになる。…この仕事をいつもギリギリのところで嫌いにならないのは、たくさんの友人のおかげだ…言うまでもなく。

それでもポルトガルはいい。京都と同じだ。逃げ場がある(というと悪い意味に聞こえてしまうかもしれないけど、決してそうではない)。パステレイリアにいって、1euroそこらのスープをペロリとすると、なぜか元気がでる。おじいさんや、おばあさんが、道ばたでえんえんとしゃべり続けているのを聞いていると、自然と心が軽くなる。

早く調子がよくなってほしい。元気になって、また皆とバカなパーティーをしたい。:) 今はじんわり、ゆっくり、そのときを待つ。

Sunday, May 18, 2008

pois...

Last 2 weeks were the busiest moments since I came to Portugal.
I worked in Festa da Dança in Lisboa and showed 2 pieces: "dontdiemyfriendtommy" in Alkantara and "f/f" in Terreiro de Passo, in collaboration with Hana Kogure.
Then I went to Porto to show "f/f" in Maus Hábitos and support the concert of Hana Kogure, as general cordinator and translator.
All of things were just great and I really appreciate all the people we met there: public, stuff, artists. It is incredible that I met how many great people... Muito obrigado.

Though, afterwards, I got really tired and sick again. Now still on the way to recover. But I think it takes time. So here just I apologize to be late to send a plenty of e-mails to thank a lot of people. Anyway I am here and slowly getting back the pleasure of my life.

I have a show of "f/f" and a workshop on Festival Ananil next month in Motemor-o-Novo. If you have a chance or have some friends (near from) there, please (ask them to) visit and have a nice summer time together in beautiful outside festival :)

Beijinhos,

Hajime