Friday, January 30, 2009

Forgiveness

Derrida says:

One cannot, or should not, forgive; there is only forgiveness, if there is any, where there is the unforgiveable. That is to say that forgiveness must announce itself as impossibility itself. It can only be possible in doing the impossible.

-On Cosmopolitanism and Forgiveness, P.32

Wednesday, January 21, 2009

NEVE GORDON: How to Sell "Ethical" Warfare

NEVE GORDON: How to Sell "Ethical" Warfare

One of my students was arrested yesterday and spent the night in a prison cell. R's offence was protesting the Israeli assault on Gaza. He joins over 700 other Israelis who have been detained since the beginning of Israel's ruthless war on Gaza: an estimated 230 of whom are still behind bars. Within the Israeli context, this strategy of quelling protest and stifling resistance is unprecedented, and it is quite disturbing that the international media has failed to comment on it.

Simultaneously, the Israeli media has been towing the government line to such a degree that no criticism of the war has been voiced on any of the three local television stations. Indeed, the situation has become so absurd that reporters and anchors are currently less critical of the war than the military spokespeople. In the absence of any critical analysis, it is not so surprising that 78% of Israelis, or about 98% of all Jewish Israelis, support the war.

Friday, January 16, 2009

京龍館が大変です

以前京都でモダンダンス他を習い、またパフォーマンスを上演させてもらったり、クリエイションのスペースを提供してもらったり、また運営の手伝いもさせてもらっていた、京龍館がちょっと大変なことになっているそう。

www.kyoryukan.com

Institutionとしてオーガニゼーションに色々難しいところもあったりしたのですが、それでもアーティストにとって非常に貴重なスペースでした。

---

■News■ 京龍館の移転につきましてのお願い
京龍館は、このところ現テナントの家主と裁判になっていました。一審で京龍館は、テナントの退去及び985万円(約10万ドル)の支払いを命じられました。この判決は全く予期できず、引っ越しについても金銭的にも、また心の準備さえできていませんでした。
京龍館側は控訴し、交渉は現在継続中です。
しかし京龍館は、来年早々に(おそらく1月末)引っ越せざるをえません。
そこで、これらの支払い及び引っ越し費用を捻出するために、どうか皆さまの暖かいご支援をお願いする次第です。

京龍館としては、以下のことを考えています

○12月20日より週末ごとに、イベントとパフォーマンスを行います。
○京龍館Tシャツや、衣装、マスク、作品などを販売します。 
○レッスンやワークショップを開催します。


ご支援をしていただくには、以下のような方法があります。

○イベントのチケット購入し、友達をいっぱい連れて来て下さい。
○京龍館で、グッズ等を買って下さい。
<インターネットでもご購入いただける様準備中です。>
○イベントに出演して(出演者も募集中)、家族や生徒や、ファンを連れて来て下さい。
○京龍館の状況を、いろんな人に話して下さい。
○レッスンやワークショップをとって下さい。
○寄付をして下さい。
○ボランティアとして力を貸してくださる方、そして京龍館を存続して行く為のアイディアをお持ちの方、連絡をいただければ幸いです。


12年の長きにわたり京龍館は、アーティストによる芸術の発表の場として働いてきました。個々人の着想や試作を発表し、才能を培い、アーティスト同士でまたそこに集う人々が交流し共同で何かを作り上げる場として、ここ京都で働いてきました。この12年の間には、いろいろな成功がありました。もちろん難しい問題もありましたが、京龍館はなんとか生き残り、継続してくることができました。
京龍館がこれまでやって来れたのは、主宰のピーター・ゴライトリーの力だけではなく、スタッフやボランティアの努力のお陰であり、またそこに集う人々の支援があったからです。
私たちは京龍館を、手軽に利用できる発表の場、コミュニティ・シアター、オープンステージイベント、芸術やダンスのレッスン及び文化交流の場として、この地域で継続して行きたいと願っています。
京龍館の存続のため、皆さまのご支援が必要です。

----

1月17日にチャリティーイベントがあるそうです。

Friday, January 09, 2009

f/f in São Bento da Vitória(Porto, Portugal)



This is from a SKITe/Sweet and Tender 2008 in Porto this summer.

Saturday, January 03, 2009

Speech for today's opening

Feliz Ano Novo!!

I just wrote a text for the speech of my installation's opening event today.
I think this is the most clear and simple text so far which says what I mean in my piece.

----

This piece is a discourse about the Other.
I avoid to explain my piece, how it has been developing.
Instead, I try to talk about the Other.

The Other helps me. The Other loves me. The Other hates me. The Other sometimes hurts me.
The Other is always coming from where I do not know. I can not expect anything, even I already know something about or around the Other, that does not mean I know him or her.
I do not know.

The question is, how I can live together with the Other.

While I am talking, hundreds of bombs are exploding in Palestine.
It seems, we can not find a way to live together.

Look his/her face, which always asks us "don't kill me.".
What we can do is just we do "not" kill him/her.
In order to reach there, we have to see his/her face.
Or at least we should be conscious that we can see his/her face.

Needless to say, always there is a difficulty of forgiveness.
There is the unforgiveable, surely.

Even so, I hope we can draw our dream, here and now.